全国60万人※のサーファーの皆さんこんにちは!
国内のサーファーは、30~60代の方が最も多いと言われています※が、肩の痛みに悩まされている方も多いのではないかと思います。(※レジャー白書2019より)
肩の痛みの原因について、細かく言うと分厚い本1冊分くらいになりますが、30~60代で、肩を上げた時に痛む原因は大体これだと思います。
肩峰下インピンジメントとは
「肩峰下(けんぽうか)インピンジメント」という状態が、肩の痛みの原因になっているケースが非常に多いです。
肩峰下というのは、下の写真で指さしている、肩甲骨と腕の骨の間のスペースの事です。

インピンジメントとは「はさみ込む」という意味で、下の写真のように、腕を上げた時に、肩峰下が狭くなると、間にある腱などをはさみ込んでしまいます。
サーファーは、パドリングで、このはさみ込む動きをたくさんするので、腱などを傷めてしまうのです。

なぜ肩峰下インピンジメントが起きる?
では、なぜ、腕を上げた時に肩峰下が狭くなるのでしょうか?その原因は大きく二つです。
一つは、「肩甲骨の動きの悪さ」、もう一つは、「肩の後下の筋肉の硬さ」です。
これらについては、次回くわしくお伝えします。
執筆者 : 益田尚 鍼灸師(国家資格)・コンディショニングコーチ 腰痛や肩こりでお悩みの方はこちらへどうぞ